教育の話題
サイトマップ
Home お問い合せ

夏木 智
不思議の学校のアリス―「現在の学校」を知るための物語
森上 展安
教育時論―中高受験の現在を視る
寺下 明
教育の現在
岡本 夏木
幼児教育の現在と未来
石山 久男, 渡辺 賢二
歴史教育の現在
宗岡 嗣郎
子どもをめぐる現在
大木 正之
国語教育の過去・現在・未来像
原田 彰
教師論の現在―文芸からみた子どもと教師
日本学校教育学会
学校教育研究〈第19号〉教職員の現在とこれから




日本各地のみならず世界中で取り上げられたおもしろい教育実践や話題の取り組みを中心に、日々の実践に役立ちそうな研究成果なども織り交ぜています。




教師と保護者を結ぶオンラインシステムで成績向上(Hotwired Japan 2004.10)
教育現場で成果を上げる「コンセプトマッピング」(Hotwired Japan 2005.5)
聞き書きで学ぶ「会話術」(読売新聞 2006.2.21)
映像づくりで読解力向上(読売新聞 2006.6.15)
視覚で養う読解・思考力(読売新聞 2006.7.19)
「言葉の力」育てよう…元NHKアナら、社会貢献活動(2008.2.6 読売新聞)


安全教育必修に(読売新聞 2006.3.20)

理数の才能、小中学生から発掘…文科省(2007年10月7日 読売新聞)
教員免許更新制 管理職は対象外、60点未満は不合格(朝日新聞2007年10月05日)
道徳の教科化、事実上見送り 中教審(朝日新聞 2007年10月24日)
中教審「ゆとり」反省…異例の報告書(2007年10月28日 読売新聞)
全国の小学生、必ず農山漁村体験…来年度まず3万人(2007年10月29日 読売新聞)
中教審 学力低下を反省、小中学生の学力を強化(読売新聞 2007.10.31)
外国人生徒の日本語習得支援 自治体任せ→文科省が本腰(2007年11月5日 読売新聞)
大学評価の統一基準協議 OECD教育相会合 1月、東京で開催(2007年11月5日 読売新聞)




若者たちの「サイバーな秘密空間が問題化」(Hotwired Japan 2006.3.1)
電子黒板で英語力向上(2007年4月10日 読売新聞)



中学不登校、最高2.86% いじめ、無理に出席せず?(朝日新聞 2007年08月09日)
小中学生の「うつ病」、1.5% 北大調査(朝日新聞、2007年10月09日)
「しからぬオヤジ」4割 中高生に干渉せず 福岡市調査(朝日新聞 2007.10.24)
保健の先生大忙し 「心の悩み」が40%以上(産経新聞2007.10.28 18:23)
外国人の子1%不就学、「所在不明」17%…文科省調査(2007年8月1日 読売新聞)




修学旅行、生徒が作る 場所はクラス・班別に(朝日新聞 2007年10月14日)









Copyright (C) 2004 国語教育総合情報研究所 All Rights Reserved.